無印良品「広口で洗いやすい 保温保冷スープジャー」レビュー

無印良品

~シンプルなのに頼れる、お弁当の強い味方~

無印良品のスープジャーって?

無印良品といえば、シンプルなデザインの日用品や収納グッズでおなじみですが、実は キッチン用品やお弁当グッズ もとても人気があります。その中でも、近年注目されているのが 広口で洗いやすい 保温保冷スープジャー

スープジャーとは、ステンレス製の真空断熱構造で作られた携帯容器のことで、温かいスープや冷たいサラダ、フルーツなどを持ち運べる便利なアイテムです。通勤・通学のお弁当やアウトドアシーンで重宝します☺️(私は普段の仕事の時に使用しています。)

無印良品のスープジャーは、その名前の通り「広口設計で洗いやすい」のが特徴。容量は300 mlと430 mlの2つが展開さえていて、300 mlの方を購入しました。ですので今回は 300mlサイズ を中心に、使いやすさや機能性、デザインについてレビューしていきます。

実際に使ってみて感じた「使いやすさ」

・広口設計でストレスなし

こちらは無印良品の商品に限らず、スープジャーは広口設計が多いと思います。直接スプーンですくいやすく、洗うときも奥までスポンジが届く のが大きな魅力で、実際にカレーや具沢山スープを入れても、底に残った具材を最後まで食べやすかったです。

・パッキンが外しやすい

フタのパッキンも取り外しがしやすい設計になっているので、衛生的に管理できます。洗ったあとも乾かしやすく、清潔さを保てるのは毎日使う上で安心です。私は機能性も大事ですが洗う時の手間をすごく重要視していて、広口であること、洗う工数が少ないことは毎日使う上ですごくありがたいなとも思いました😀今までは会社の社員食堂を利用していて、毎日の出費がすごかったので、節約のために昼食を作って持って行くようにしているのですが、こういった無印良品の続けやすさをサポートしてくれる製品にはいつも助けられています☺️

保温・保冷の機能性

・温かいスープがしっかり保温

朝7時に熱々の味噌汁を入れてお昼12時に開けると、まだ十分温かく感じられるほど。公式スペックでは「6時間で約57℃以上をキープ」とされていますが、実際の使用感としてもお弁当タイムにちょうど良い温かさが残っていました。私は猫舌なので、入れたての温度では暑くて飲めないのですが、お昼にちょうどいい暖かさになっているのがすごく嬉しいポイントです!

・冷たいデザートも◎

夏場にはヨーグルトやフルーツを入れて持ち歩きましたが、こちらも数時間しっかり冷たさをキープ。真空断熱の強みをしっかり実感できました。

デザインの良さ

・ロゴがない、シンプルな美しさ

無印良品の特徴といえばやはり 「ブランドロゴをあえて入れない」デザイン
多くのスープジャーはメーカー名やロゴが大きく入っていて「いかにも感」が出ますが、無印のものは完全に無地。どんなお弁当箱やバッグとも馴染みやすく、インテリアとして置いても邪魔にならない美しさがあります。

カラーはベージュとシルバーの2色展開でベージュを購入しました。正直、シルバーはオシャレな感じはしないのですが(個人の感想)ベージュはすごく可愛く、私はベージュ一択かなおと思いました。

サイズと価格

無印良品のスープジャーには 300ml と 430ml の2サイズがあります。

  • 300ml(小さめサイズ)
     価格:税込 1,690円
     容量的にはスープ1杯、またはヨーグルトやフルーツなど軽めの副菜を入れるのにちょうど良い。小ぶりでバッグにも入れやすいので、普段のお弁当用におすすめ。
  • 430ml(大きめサイズ)
     価格:税込 1,990円
     しっかり食べたい人向け。スープ+具材をたっぷり入れたり、カレーやリゾットを持ち運ぶのに適しています。特に男性や食べ盛りの学生さんに人気のサイズです。

どちらも価格は他社製品よりも抑えめで、日常的に使いやすいコスパの良さを感じます。



実際に使ってみた感想まとめ

1 使いやすさ:広口で最後まで食べやすく、洗いやすい。

2 機能性:温かさ・冷たさをしっかりキープ。

3 デザイン:ロゴがなく、シンプルで飽きがこない。

4 価格:手頃でコスパ良好。

全体的に、スープジャー初心者にも自信を持っておすすめできるアイテムだと感じました。特に「お手入れのしやすさ」と「シンプルな見た目」は、毎日使うものだからこそ大切なポイント。無印良品らしい“余計なものを削ぎ落としたデザイン”が光っています。

まとめ:無印のスープジャーは「毎日使えるミニマルアイテム」

無印良品の「広口で洗いやすい 保温保冷スープジャー」は、シンプルで飽きがこないデザインと確かな保温力を兼ね備えた、まさに「毎日使える」お弁当グッズです。

300mlは軽食や副菜向け、430mlはしっかりメイン用と、生活スタイルに合わせて選べるのも魅力。無印良品らしいコスパの良さもあり、初めてスープジャーを購入する人にもおすすめです。

毎日のランチやちょっとしたアウトドア、オフィスでの軽食タイムまで――。
シンプルだけど頼れるこのスープジャーは、あなたの暮らしを少し快適にしてくれるはずです。

詳しくは下記リンクからホームページを確認してください!

広口で洗いやすい 保温保冷 スープジャー | 無印良品
内側の段差を無くし、スープや具材を最後まですくいやすくしました。奥まで洗いやすい広口仕様。飲食物を入れる前に熱湯を入れて内側を予熱していただくと、より高い保温効果が得られます。ランチボックス・巾着袋・お弁当グッズの通販なら無印良品 公式ネッ...

以上、参考になれば嬉しいです。最後まで見てくださりありがとうございました☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました